「潟コン」ご存知ですよね。次回6月の開催に向けてナント!「男前プロジェクト」という講座が開講されるとの事。この度その栄えある講師としてお声掛けをいただき、早速行って参りました!
テーマは女性心理とマナーについて。
まずは参加いただいた方から理解不能の女心についてお聞きしました。
「延々と続く内容の無いおしゃべりをする心理」「連絡先の交換をしておきながら連絡をしたら無視の心理」「ボディタッチされるのは脈あり?」といった質問が。
その(不可解な?)行動に対してどう対応していいのかわからない「とまどい」が多いようですね。
前半は女性心理のイロイロをクイズ形式でお勉強して頂きました。
「こんな行動にグッとくる」「これをされるとガッカリ」「モテる男は何が違うのか?」今回は15問くらいだったでしょうか。意外な答えが多く、皆さん「え~?!」という声と笑いが。とても楽しくたくさんの女性心理をお勉強していただきました。
なかなか理解しがたい女心ですがキーワードのひとつに「マナー」があります。
マナーの良いところを見ると相手に対する好感度がグンと上がり、マナーの悪いところを見るとかなりガッカリしてしまいます。例えば、魚をきれいに食べる様子や、箸の使い方がきれいだったり、レディファーストな振る舞いはとても素敵に写ります。一方、汚い食べ方や店員さんへの横柄な態度、喫煙のマナーが悪かったりするとどんなイケメンだったとしてもNG。
ということで、後半はマナーのお勉強。潟コン前ということで、主に食事マナーについてこちらもクイズ形式で進めました。身近なことですが意外と知らないことも多く、お酒を注ぐタイミングや箸の扱い、食べにくいお料理の食べ方など、質問もいただきながら目からウロコのマナーについてたくさん学んで頂きました。
出席頂いた皆さんが笑顔でお帰りになった様子を見てホッ。楽しく学びのある時間になったようです。
ご参加ありがとうございました。また、お声掛け下さった潟コン関係者様、ありがとうございました。
本番での皆さんのご検討を願っております!
女性心理やマナーについては、どこで誰に聞いていいかわからないものです。
イロイロなお悩みや「こんなときどうしたらいいの?」やマナーについて、皆さんがお気軽にご相談いただける機会をまた設けることができたら、と思っております。その際には、ごうぞご遠慮なく日頃の「?」の解決にお越しくださいね。
☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆