先週末、珍しく2連休となったので温泉宿で一泊して日頃の疲れを癒してきました。
五頭山の麓にある五頭温泉郷。今板、出湯、村杉の3泉がひっそりと佇んでいます。
「何もない贅沢」がピッタリ合う温泉郷で、華やかな施設やお店は皆無です。
一方で昔ながらのお店は歴史を感じる佇まいのまま、新しいお店も周りの景色に溶け込むように営業をしていています。この一帯のしっとりとした雰囲気が好きで以前から日帰り温泉としてよく利用をしていました。
この中で今回は村杉温泉の「環翠楼」に宿泊。こちらは日帰り温泉をしていないので初めての利用でした。
見事な杉木立のアプローチを進むと、回遊式のお庭の周りを囲むように木々に隠れて木造の離れが点在していました。すぐにスタッフの方や女将さんとおぼしき方が出ていらしてご挨拶。大正時代の建物という有形文化財に案内されました。部屋数は大小合わせて4つと化粧室。2階の中央から端まで建物の半分をまるまる利用しているので広々&角を囲んでたっぷりと窓を配し宿自慢のお庭を見下ろせる景色は最高です。建物は古いのですが、内装はとても清潔で気持ちよく利用できました。
離れでの宿泊になりますので他の宿泊者と会うことはほとんどありません。食事も部屋食です。プライバシーを保って自然の中でゆっくりと過ごすことができました。また今回は早めにチェックインをしてお部屋で読書をするなどゆっくりと流れる時間を贅沢に使いました。
隠れ家とか秘密基地って子供の頃からなぜかワクワクするものです。自分たちだけの空間と時間を満喫できるこんな宿での1泊は、慌しく時間が過ぎる日常から離れた貴重な時間となりました。
新潟市内から近いので移動の負担も少なく、でも少し離れることで近所のカフェや公園とは新鮮さが格段に違うこんな場所があるのは嬉しいものです。
こうしてリフレッシュしたので、これからの2016年後半も全力で走って行きます!
☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆
木立を抜けるアプローチと趣きのある建物、広々としたお庭が特別な空間を演出していました。