アーカイブ

「知っていると安心!くらしのマナー講座」は1,000円で、毎月1回開催です。

月に1回、横越にあるコミュニティースペース「えんではよこごし」でマナー講座を開催しています。
90分の講座ですが、参加費はナント1,000円です!
内容は「暮らし」をテーマに身近なマナーの「?」を取り上げています。
基本の冠婚葬祭、食事、手紙、訪問・・・・。
なんとなくやり過ごしてきた、あいまいなままとりあえずそのまま、よくわからないけど誰に聞いていいかもわからない、緊急事態でとりあえずネットで検索…そんな風にしていることありませんか?

マナーって学校ではきちんと教えてくれませんよね。
なのに社会人になった途端、知っていて当たり前みないな雰囲気になります。

ネットで調べるという手もありますが、サイトによって書いてあることが違います。
テレビでもそれなりの「プロ」の方がお話されるマナーに対して私が「???」と思うことも少なくありません。つまり、正解がどこにあるのかがわからないというのが現状です。

そのような中で「オトナとして」「日本人として」「社会人として」「人として」きちんと知っておきたいことを少しずつお伝えする場として講座を設けました。
ゆっくり、ひとつづつ、楽しくをモットーに必ず「役立つ」情報をお伝えしています。
どの回からの参加でも大丈夫です。和気藹々と楽しくレッスンしています。
また、会場も和室ですのでお子様連れでも安心です。
ご都合が合いましたらどうぞお気軽にご参加下さい!

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

詳細はこちからから。↓
https://www.facebook.com/pages/WILL-HOUSE/400425113333599

前回の講座で皆さまに大好評だった投扇興です。

10991117_599104210225221_4815008254696493499_n[1]


1000円で、楽しくとても役立つマナーを学べます。

ウィルハウスレッスン教室での授業以外に、時々出張をしてレッスンをすることがあります。
その中の1つに横越の「えんでばよこごし」でのマナークラスがあります。
タイトルは「知っていると安心!今さら人に聞けない暮らしのマナー」です。
マナーは知らなくても生活に困るとか命に関わるとかではないので、ついつい後回しになりますが、でも「必要」で「大切」であることはどなたもよ~くご存知。ですから知っていれば「安心」です。
しかも、いざ困ったときに誰に聞いていいかわからないもの。そもそも学校にマナーの授業はありません。なのに卒業して社会人になったとたんに「知っていて当たり前」の空気。マナーを知らないと「常識が無い」とか「教育がなってない」と仕事にも支障が出てきます。とりあえずネットで調べてみよう!なんてしてもかえって混乱。なぜなら、サイトによって書いてあることが違っていたりするのです。私から見て「これは違う」ということも平気で「これが正しい」と書いてあったりします。こうなると「今さら人に聞けない」状況になります。
そんなマナーの中で、特に暮らしに密着したマナーを取り上げるのがこのクラスです。ビジネスマナーは先生もたくさんいらっしゃいますし、会社で研修もあることでしょう。でも暮らしのマナーって教わる機会はほとんどないと思います。これらが1回たったの1000円で勉強できます。
ゆったりと参加者さま同士和気藹々とおしゃべりしながら勧めます。まるでお茶会!
毎回「知らなかった!」「そうだったのか!」「今まで間違っていた!」なんて言葉をたくさん戴きました。
本当に「役立つ」暮らしのマナー。お子様連れも安心の和室です。どうぞお気軽にご参加下さい!

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

詳細はコチラ。↓ ↓

https://www.facebook.com/events/1567817286788522/

10599253_751210041588436_1166699893965909929_n[1]


動き始めないと乗り遅れてしまうかも!?  和と新潟の素晴らしさを以って世界で勝負しませんか?

当ウィルハスも参加をしている新潟和学の大忘年会のお知らせです。
12月19日(金)に新潟駅隣接のホテルメッツにて開催いたします。
そして何と今回は「越境会」とのコラボ企画となりました。
越境会は閉塞する日本国内でなく海外でもビジネスチャンスを広げようというグループです。
新潟の地場の素晴らしい産業を世界にももっともっと紹介をしたい、新潟の美味しい食材をもっともっと海外へ持って行きたいといった活動をしています。
新潟和学も日本や新潟をもっと海外に紹介したいという思いがあり、その点で一致する2つのユニットが協力しあって今回の企画が立ち上がりました。
2020年の東京オリンピックで他の誰かの成功を指をくわえて見ているなんてことにならないためにも、すぐにでも動き始めなければなりません。新潟和学と越境会の来年の戦略についても大忘年会ではご紹介していきます。世界にも視野を広げてワクワクするような日々を過してみませんか?
ビジネスに興味のある方だけでなく、新しい情報が欲しい方、ワクワクしたい方、海外に興味のある方などどなたでもお気軽にご参加下さい!

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

詳しくはこちらをご覧下さい。

https://www.facebook.com/events/702689026482688/

1


GW期間中の対応について 

4月6日(日)~9日(水)まで業務をお休みします。電話応答、メールの返信もできかねます。
ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します