やはりこの季節にコレは外せません。

お休みに春の日差しが重なれば、この季節はやはり「お花見」をしなければ気が済まないということで、早速出掛けて来ました。

「お花見」の言葉に誘われて出掛けたのが角田山!「確か頂上に桜の木が…」という記憶があったので、一生懸命歩きました。冬場の運動不足が祟って、やっとの思いで辿り着いたのにナント、桜はまだ蕾!まったく咲く気配が無く残念。その代わり、登山道を彩っていたのはカタクリと雪割草たち。「花の山」と呼ばれる角田山だけあって、これらの可憐な花々に励まされて楽しく登山できました。

同行者には桜のことは想定内だったようで、帰りに上堰潟公園へ。新潟市内に住みながら始めて訪れたのですが、広々とした園内は桜と菜の花の見事な競演。園内をゆっくりと散策し、様々な角度から花々と青空と山の眺めを堪能しました。この季節「日本に生まれてよかった」との声を多く聞きます。やはりお花見というのは日本人にとって特別なことなのでしょう。毎日の忙しさで呼吸がちょっと早くなっていた気配の所で、自然の中で大きく深呼吸をして本来のペースを戻すことができた、良い休日となりました。皆さんもお花見楽しまれましたか?

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

IMG_1044[1] IMG_1041[1]