多くの男子は浴衣姿の女子のこんな姿にガッカリする。

夏祭り本番ですね。
週末を中心にお祭や花火大会が目白押し。
皆さんはどのお祭に行かれますか?

夏祭り・花火とくれば浴衣です。
女性の涼しげで色っぽい浴衣姿が嫌いな男性はまずいません。
いつもと違う和服姿はかなりポイントが高いですよね。
だからこそ張り切って、ホントは意外と浴衣は暑いし着慣れていないので動きにくいと感じる人も少なくないのですが、ガマンをして頑張って浴衣を着る女性も多いことでしょう。
彼やご主人に「きれいだよ」とか「似合っているよ」とかって褒めてもらいたくて。

ところが!そんな努力を台無しにするポイントがいくつかあります。
ネット上で取られたアンケートを元にした「女性のこんな浴衣姿にガッカリする」ランキングをご紹介します。

4位 残念な振る舞い
せっかくの浴衣姿なのにガニ股など歩き方に品がなかったり、がさつな振る舞い、タバコを吸う姿にがっかり。

3位 足元がNG
普通の靴、普通のサンダル、ビーサン、クロックスなど下駄以外のものを合わせている人を見かけます。履きなれない下駄では足が痛くなるのはわかりますが、こんな足元を見せて歩いている姿はみっともないです。

2位 ミニ浴衣
もやはこれは浴衣ではありません。衣装です。女子には可愛いと評判のようですが「風情も何もない」「格好悪い」「ありえない」など批判的な意見が圧倒的です。他にもフリルやレースが付いていたり、ふわふわオーガンジーの帯やキラキラなどは概して不評です。

1位 着こなせていない
着慣れていないのがバレバレな様子にがっかりというのが1位でした!
着崩れているのはもってのほか。帯が緩くなっていたり、胸の合わせがはだけて中が見えそうになっていたり、おはしょりが曲がっていたり、お尻の辺りがポコっと盛り上がっていたり、衿が十分抜かれていなかったり・・・とにかく着こなしがきちんとしていないと品がないし、みっともないです。
そんな姿に男子は目を背けたくなるのでしょう。

私は個人的にこれらに加えて「浴衣の選択ミス」というのも挙げたいと思います。
年齢や容姿に合わない浴衣を選んでいる方が少なくありません。
色、柄、素材、コーディネートなど残念な選択をしないことも大切です。

ということで、あなたは所作や着こなしに自信はありますか?
艶っぽい浴衣姿で男性陣をメロメロにするか、「一緒に歩きたくない」と思われてしまうか。
ポイントが上がるのも下がるのもあなた次第。
ぜひ当ウィルハウスの着物コースにお越し下さい。
日本女性なら和服姿にも自信を持たなければなりませんよね。

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

先日開催された「新潟和学 天空のゆかた祭」でのワンショット、軽バッカちゃんと一緒です(笑)。

10306381_703101873072313_3189367522273421322_n[1]