半夏生。

今日から5日間、雑節のひとつ半夏生になります。
天から毒気が降り、地面から毒草が生えるなどという言い伝えがあり、農家ではこの日までに田植えを終え、半夏生には農作業をしない、野菜や山菜を収穫しない、井戸に蓋をするなどといった習慣があったそうです。

地域によってはタコを食べます。新潟でもスーパーに「半夏生」という文字とタコのイラストを描いたポスターを見かけるようになりました。
これは植えた苗がタコの脚のように広がってしっかりと根を張るようにという願いが込められているそうです。また、タウリンを豊富に含むタコをこの時期に食べるのは本格的な夏に備えてパワーを付けるという意味でも理にかなっています。

スーパーの戦略に乗るのも何ですが、せっかくですので家族みんなで美味しくタコを食べて、梅雨を乗り切るパワーをチャージしましょう。

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

日本の歳時について学びませんか。
詳細はこちら

d2506f80ebf293922548c9d9904dd925_s