お花見。

今年のお花見は楽しまれましたか?
私はお天気に恵まれた週末に行ってきました。

お花見と言ってもまずは桜ではなく、カタクリなど山野草から。
角田山に登り、登山道の可憐な花々を鑑賞しました。
山頂には桜の木がありますが、やはり里の桜より開花は遅く、まだ蕾でした。
今月末からゴールデンウィーク辺りが見頃かもしれません。

下山後は上堰潟公園へ。
こちらの公園は桜と菜の花の競演が見られるスポットととして人気です。
今年も綺麗なコントラストを見ることができ満足♪満足♪。
最後は定番の鳥屋野潟公園で今年のお花見を締めくくりました。

桜を始めとする春の花の魅力は不思議ですね。
なぜこんなにも心が引き付けられるのでしょう。
桜を見ていてふと思ったのですが、ずっと力を蓄えて、冬を乗り越えて、全てのエネルギーを花に変えて一斉に開花する姿。見事なまでに咲き誇り、でもそれはほんの一瞬のことであまりにもはかない。そんな姿が魅力なのかしら、と。
散ってしまうのはとても惜しい気がしますが、「また来年ね」と声を掛け、次のお花見にはもっと「なりたい自分」に近づいているようにまた1年頑張ろうと思うのであります。

泣きなさい 笑いなさい
いつの日か いつの日か
花を咲かそうよ

ですね。
さぁ、私たちも大きな花を咲かせましょう!

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

可憐なカタクリと華やかな桜と菜の花の競演です。

ファイル 2016-04-11 17 40 50-tile