当校のパーソナルカラークラスにはカラー診断体験者の方も多く受講されます。
その方たちが口を揃えておっしゃるのが「パーソナルカラーはわかったけどそれだけ。使い方がわからないし、今となっては『ふ~ん』って感じで終わってしまっている。全く生かされていないんです」ということ。
ウィルハウスでは、カラー診断の後のコースでイメージという観点から、パーソナルカラーの実際の使い方についてドレープやカラーカードを使って練習をします。
そうすることによって、パーソナルカラーの生かし方に加え、どのようなアイテムが必要かが見えてきて、ショッピングリストが出来てきます。そこにはもちろん、トレンドを踏まえたアドバイスも致します。
具体的に何を取り入れれば良いのかがわかると何が良いのか。
新潟の女性は結構控えめで、当ウィルハウスにお越しになる方の多くが残念ながらカラーを余り楽しんでいられないようです。クローゼットの中は黒、茶、グレー、ベージュ、紺などのベーシックカラーばかりという方が多いのです。そのような場合、似合うからと言っていきなりピンクやオレンジや赤を着るのは抵抗があるものです。
でもコーディネートレッスンを通して、パーソナルカラーの使い方を勉強すると「こういうアイテムをこんな風に使えば良い」というのがはっきりして、実際のコーディネートに取り入れ易くなるのです。ですから「せっかく似合う色を知っているのに使えない」状況から卒業できるようになります。
「カラー診断やりっぱなし」ではなく、きちんと使えるようになるまでお手伝いをするのがウィルハウスのカラークラスです。
また、カラー診断済みの方は当校のメイククラスでのメイクレッスン実技で使う色を、ご希望があればパーソナルカラーで受講頂けます。