お中元の季節ですので、こちらも確認を!

贈答の季節には色々気をつけたいことがあります。
その1つが「熨斗」の使い方です。

そもそも「熨斗」とは干した貝柱を伸ばしたもので縁起物のひとつです。
ですので、熨斗が付いた熨斗紙や熨斗袋はおめでたい場合のみに利用します。
弔事に使う熨斗袋に熨斗は付いていません。

慶事用の紅白の水引には蝶々結びと結びきりの2種類があります。
蝶々結びは何度も結びなおすことができることから、何度も繰り返したいお祝いごとに使います。
一方、結びきりは一度だけのお祝いごとに使います。
ですから、お中元にはどちらを使うかはもうおわかりですね。

熨斗紙のマナーで一番失礼なことは、何も書かない「白熨斗」の状態で先方に品を渡すことです。
熨斗紙には必ず名目と名前を書きましょう。

名目は「お中元」です。そして名前は必ずフルネームで。
その際に気をつけたいことは、いくらあなたが筆自慢の達筆でも必ず楷書で書いて下さい。
崩し文字はNGです。

さて、熨斗紙を止める際に箱が小さく、後ろで熨斗紙が重なる場合、左右どちらの紙を上にして重ねるかご存知ですか?お中元の場合は右を上にしてテープで止めてください。

細かなことかもしれませんが、熨斗紙や熨斗袋については昔から守られてきているルールがあります。
日頃のお世話に対してお礼の気持ちを込めて贈るお中元です。
先方の家族構成、好み、健康状態などきちんと考慮して、心を込めて贈り物を選び、きちんとした体裁で贈ることをお忘れずに。

☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆

ウィルハウスが参加をしている「新潟和学」のイベントが7月12日に開催されます。
新潟日報メディアシップ20階で、フラ、ジャズ、マジック、アイドル、ヒーローなど盛りだくさんの、お子様から大人まで楽しめる「夕日と煌星~天空のゆかた祭」。中学生以上3,500円、小学生1,000円、幼児無料です。
お気軽にお問い合わせ&皆さまのご参加をお待ちしております。
https://www.facebook.com/events/289698357863467/

imagesPUSNUMWP-horz