今年も桜が見事に咲いて私たちの目を楽しませてくれましたね。
週末を中心にお天気にも恵まれ、たくさんの方がお花見を堪能しました。
かくいう私もお花見ツアーを慣行。
初めて加治川堤と近くの弁天潟風致公園という所へ行きました。
加治川堤は川が描くカーブに沿って2000本の桜が連なり、向こうに雪の飯豊連峰を望む素晴らしい景観の場所でした。人混みも少なくお弁当を広げて本当にのんびりとお花見を楽しめる名所です。
弁天潟風致公園は更にのんびり。正に隠れスポットです。鍋やBBQを囲んで大人の遠足を楽しむグループがちらほら。遊具がある広場では子供たちの笑い声が聞こえていました。園内をゆっくりと散策をしながら桜を見ることができます。
最後は新潟市内に戻り、定番の鳥屋野スポーツ公園へ。ビックスワンの白亜の外観にソメイヨシノのピンクが優しく映えます。さすがにこちらは人口密度が上がります。来ている方のファッションも洗練(加治川辺りの方、スミマセン。そちらは良い意味で肩の力を抜いていられます。)していて、犬たちもオシャレな服を着てキメています。こうして今年は初めての場所をメインに3箇所を巡りました。
さて、皆さんはどんな思いで桜の季節を過ごしていらっしゃいますか。
桜は本当にきれいで、それを鑑賞することは大きな喜びです。
そして桜はそれを眺める人々を笑顔にします。
たくさんの笑顔が桜の周りにあるから、その笑顔や幸せが周りの人にも波及するから、そこに人が集まってくるのかもしれません。もし複雑な思いで桜をご覧になっている方がいらしたらごめんなさい。でもやっぱり桜の周りには圧倒的に笑顔がいっぱいです。
子供の笑い声、仲睦まじい老夫婦、ラブラブの若いカップル、奥さんのグチから解放されワンカップでご機嫌のおじさんグループ・・・微笑ましい光景がたくさん。
きれいなお花と笑顔に会いたくて今年も桜の周りに人々が集まります。
3年前の震災以降、普通でいられることの幸せを多くの人が実感しました。
大切な人たちが今日も元気で傍にいてくれることがどれほど幸せなことか。
今年も大切な人と一緒に笑顔で桜を見ることができることの幸せと、来年もまた一緒に桜を見られることを願う気持ちが溢れました。
さらに願わくば、桜の周りに集まった全ての人が来年もまた笑顔で集まれますように。
のんびりとしたお花見ですが、桜の季節を迎え正に春本番。
新年度に掛けたエンジンの回転を更に加速させ、全速で仕事に掛からねば!と改めて気合を入れた週末でもありました。
のんびりはお花見の時間だけ。
受講生の皆さま、一層背筋を伸ばし顎を上げてしっかり前を見据えて学習に取り組んでいきましょう!
2014年ももう1/3が終わろうとしています。
新年に誓ったことはきちんと実行できていますか?
不本意だったとしても、あとの2/3をどう過ごすか、勝負はまだまだです。
あなたの花を満開に咲かせることができるように、更に気合を入れていきましょうね!!